別称
葦原色許男神(アシハラシコオノカミ)・宇都志国玉神(ウツシクニタマノカミ)
大国主命(オオクニヌシノミコト)・大己貴命(オオナムチノミコト)
大穴貴命(オオナムチノミコト)・大名牟知命(オオナムチノミコト)
大穴牟遅命(オオナムチノミコト)・八千矛神(ヤチホコノカミ)
大穴持命(オオアナモチノミコト)・大国主大神(オオクニヌシノカミ)
大名持神(オオナモチノカミ)・大汝命(オホナムチノミコト)
国作大己貴命(クニツクリオホナムチノミコト)・大物主神(オオモノヌシノカミ)
大國魂大神(オホクニタマノカミ)・伊和大神(イワオホカミ)
所造天下大神(アメノシタツクラシシホオカミ)・杵築大神(キズキノオオカミ)
幽冥主宰大神(カクリゴトシロシメスオオカミ)・大物主命(オオモノヌシノミコト)
父神 天之冬衣神(アメノフユキヌノカミ) ・ 母神 刺国若比売命(サシキヌワカヒメノミコト)
御子神 下照姫命(シタテルヒメノミコト) ・建御名方命(タケミナカタノミコト)
他、色々な女神との間に多くの子供をもうけている。
子供の数は『古事記』には180柱、『日本書紀』には181柱と書かれている。
日本書紀によると素戔嗚命の御子ともいう。
大国主とは、大国を治める大王の意で、天照大神から国土奉還の命を受け、これに応じられたという伝承があることから、大和朝廷系の神々の降臨以前にこの国土を支配しておられた神と考えられる。
またの名を様々に呼び奉るのは、御神格が多様であられたことを示すものである。
多くの妃神を迎え、子福者であられたことで、縁結びの神とされ、また世に知られる因幡の白兎の故事から医薬・温泉の神としても崇められるが、国内平定・国土経営の大功神として、出雲大社をはじめ全国各地に祀られている。
なお、民俗信仰では、七福神の一人として大黒様の名で親しまれている。