吉野神社

吉野神社(ヨシノジンジャ)

     住所  兵庫県美方郡香美町香住区森989-1

 

  主祭神  大山祇神(オオヤマツミノミコト)

 

  配祀神  吉野山口命(ヨシノノヤマノクチノミコト)

       吉野水分命(ヨシノノミクマリノミコト)

  本殿(一間社隅木入春日造、正面軒唐破風付、柿葺)

 明応3年(1494)大和国吉野水分神社、山口神社より分霊を勧請。

 宝永2年(1705)本殿建立。 

 元治元年(1864)本殿再建。

 明治6年(1873)10月村社に列す。

 昭和6年(1931)本殿覆再建。


 

大乗寺(高野山真言宗の裏手に参道へ鳥居があります。

鳥居の横には、墓地があります。

神社鳥居には、「吉野神社」の扁額。

石段はなんと250段程ありそうです。

体力のない私は途中の大きなベンチのような石に座り2回程休憩しました。

 

境内には、比較的新しい手水舎があります。

境内社は、八幡神社・春日神社・松尾神社・天照皇大宮・愛宕神社・三柱神社・秋葉神社

名草神社・金比羅神社・稲荷神社・八坂神社・天満宮が祀られています。


たまたま神社の掃除に来られた方がおられ、いろいろとお話をお伺いしました。

社務所に展示してある貴重なお面・衣装なども拝見させていただきました。


昔には地区の入り口にあり、疫病から地区を守った神社の「鋳造阿弥陀如来像」は、関西では珍しい鉄仏(平安後期)です。90センチほどの高さです。

木の台座・光背は江戸時代、後で取り換えられたとみられる銅の頭部以外は鉄製です。


秋祭りには公民館の前に仮設舞台(右側に「椎の木」・左側には松)を作り三番叟が奉納されます

  

神社からさらに登ると、香住の町が一望できる場所があるとのこと・・・・

そこまでの道沿いには西国三十三ヶ所観音霊場巡礼の13~19番の石仏が御詠歌とともに祀ってありました。

香住区の色々な場所に数多くの観音霊場の石仏が祀ってあるそうです。


10分ほど登ると・・・・・・・

そこは、井上城(イガミジョウ)跡で「蔵王大権現」の社がありました。

三川権現社と同日(5月3日)に、祭りがあるそうです。

 晴天の日は香住が一望できますよ!!

             

 ぜひ一度登って下さい。



 

 

井上城跡へ・・・・・

   快晴の時に登ってください。       

 

         ....熊にも注意してくださいね