熊野神社
熊野神社(クマノジンジャ)
住所 兵庫県美方郡香美町小代区平野177
主祭神 伊弉諾尊(イザナギノミコト)
配祀神 伊弉冊命(イザナミノミコト )
(本殿)一間社流造、軒唐破風付、板葺
創立年月不詳
承久年間(1219年~1221)田公民の一族小代大膳の拠れる大倉山城の鎮守。
天正5年(1577)の乱に社殿火災。その後再三火災のため古書類を焼失。
江戸時代文政9年(1826)社殿を再建。
天保15年(1844)にも社殿を再建。
初め「熊野大権現宮」と称す。
明治3年(1870)正月 「熊野神社」に改める。
明治6年(1873)10月村社。
平野地区に入ると道路脇に、小代のお年寄り7名が手作りされた「添水唐臼小屋」が見えてきます。水車の替わりに、少ない水量で精米する「添水唐臼」は、現在では四国の屋島「四国村」と小代の二か所でしか見れないでしょう。
光明寺方面の標識に沿って進むと、お寺のすぐ傍に神社がありました。
15段程の石段の上には、狭い境内。
正面には本殿覆屋。鳥居・石灯篭・狛犬等は見当たりませんでした。
社号標・扁額もありませんでしたがこの神社が「熊野神社」でしょう。
但馬六十六地蔵尊霊場札所のひとつ「牛玉山慈尊院 光明寺」の梵鐘には但馬牛の浮彫があります。弘法大使像の周りには、四国八十八ヶ所の石柱が建っています。
お忙しい方は、この寺院で巡礼してください。